02
BottleBrewを
つかう
Using BottleBrew


発酵したてをそのまま味わう。それがおいしさのヒミツ。
使用するのは、特別にあつらえた専用の発酵元液としょうゆ種。
蔵でつくる一般的なしょうゆとは異なり、液体のまま発酵させることが可能となったことで、
ご家庭でいつでも好きなときに、作りたてのしょうゆを楽しめるようになりました。
手作りならではのフレッシュでフルーティな香り。
通常の製造方法では失われてしまうエステル香(果実のような香り)をしっかりと感じることができるので、使い終わるまでの4週間、まるでワインのような芳醇な香りが楽しめます。
もっとおいしく!時期に合わせて料理を選ぼう
時間の経過によって香りと味わいが変化していくことが特長のBottleBrew。
それぞれの時期に合わせたおすすめレシピをご紹介します。


しょうゆの歴史を知る
Soy sauce history
-
-
Column : 01
しょうゆは和食の発展にかかせない調味料
現代でも料理にかかせない調味料であるしょうゆは、江戸時代以降、和食の発展に重要な役割を果たしました。蕎麦や蒲焼、天ぷらや握り寿司など、江戸で生まれたこれらの料理は「濃口しょうゆ※」の誕生なくして存在しなかったともいわれています。
※濃口しょうゆ...色が濃く、力強い香りと旨味が特徴のしょうゆ
-
-
Column : 02
現代のしょうゆ
近年、健康志向と食材の鮮度向上により、素材を活かした優しい味付けが好まれるようになりました。それに合わせてしょうゆも進化を遂げ、日本では、より新鮮でライトな味わいの「生しょうゆ※」が人気を博しています。また、しょうゆは和食だけではなく、世界中の料理に使われるようになりました。
※生しょうゆ...加熱処理をしない、色が鮮やかでフレッシュな香りが特徴のしょうゆ